遅発性統合失調症の原因と対策方法とは
2015/06/06
統合失調症は主に10代後半に発症するといわれています。ですが、40代後半から発症する
遅発性統合失調症というものがあります。症状は通常の統合失調症と同様、妄想・幻聴ですが、
今回は、遅発性統合失調症を症状と原因、対策についてまとめました。
こんな記事もよく読まれています
-
指を骨折してしまった!リハビリの方法は?
指を骨折してしまうといろいろ不自由!
いち早く治すためにはどうしたらいいの?
特に手の指は他の関節よりも細やかに動くけれども
そもそもリハビリってあるの?今回はそんな指の骨折、
リハビリの方法などまとめてみました。
-
うつ病の方への対応としてメールは大丈夫なの?
うつ病になってしまった場合、会話を楽しむことが出来ず、逆にふさぎこんでしまう場合もあります。
そんな場合の手段として、メールを送るという方法があります。うつ病の方へ負担にならないよう、
軽いメールから始めてみてはいかがでしょうか?
今回はうつ病の方へのメールの方法をまとめました。
-
幼児が受けるストレスについてどういった影響があるのか?
幼児が受けるストレスについてどんなことが影響しているのか
親としては知りたいところですよね?
子育てに生かせたら疋ゥという思いもあるはず。
ここでは親の行動が幼児にどんな影響を及ぼすのかについてご紹介します。
-
蕁麻疹の原因とは?腕にできる場合の原因まとめ
いきなり痒くなったり赤くなってしまう蕁麻疹。腕に発症した蕁麻疹の原因は一体何なんでしょう?
今回は腕にできる蕁麻疹の原因や対処法をまとめてみました。
これを読んで、美しい肌を保ちましょう!
-
特に夕方に頭痛が多いです。前頭部が痛む
頭痛ってけっこう突然なりますよね。頭が痛い箇所や頭が痛くなる時間帯、頭の痛くなる頻度によっては心配になることも。病院に行った方がいいかもしれないけど、しばらくすれば治るし・・・。今回はそんな頭痛。特に夕方と前頭部の痛みについてまとめてみました。
-
男性も髪のケアについ考えよう!
女性はおしゃれする人が多いけど、
男性もしゃれについては考える人もいるはず。
その中でも一番興味あることは髪のケアではないでしょうか?
ここでは男性の髪のケアについてお話します。
-
全身の関節で痛みがある症状が考えられる病気
全身の関節痛が痛むという症状がでると「いったい何の病気だろう?」
と不安になってしまいますよね。
原因が分からないでは困りますよね。ということでここではこの症状で考えられる病気について
ご紹介します。
-
残酷な痛風 膝 水が支配する
膝に痛みが出て、水がたまるのは「通風」の証拠?
なんて気になりますよね・・・。
本当に沿うかどうかもわからないという方のために
ここでは膝に水がたまると通風なのかどうかについてご紹介しますね。
-
流産の手術で日帰りで可能なのか?
胎内の赤ちゃんが育たなくなってしまった場合、稽留流産が確定します。
また、稽留流産が確定した場合、流産の手術を行わなければなりません。
基本的に流産の手術は日帰りとなります。
今回はその体験談や、手術の内容をまとめました。
-
社会人の一人暮らしはどんな食事?
社会人で一人暮らしをすると気をつけないと食事面がおろそかになってしまうこともありますよね?
付き合いで急に食事や飲み会もしばしば。
今回はそんな社会人の一人暮らしでの食事の実態をまとめてみました。
-
【畑の青魚】エゴマ油とその効果とは
【畑の青魚】と呼ばれるエゴマ油。
エゴマの葉にはEPAやDHAの元となるαーリノレン酸が豊富に含まれています。
今回は、エゴマ油の効果・効能についてまとめてみました。
-
子供がメガネを必要とするの視力とは!?子供のメガネまとめ
子供がメガネをかけ始める時はどのくらいの視力からなのでしょうか?
学校の黒板の文字が見えにくくなったら?
今回はそんなメガネが必要な子供の視力についてまとめてみました。
-
なぜか食後に吐き気と腹痛が!この原因は一体なに?
おいしい食事を終え、ほっと一息・・・と思ったら!吐き気と腹痛が!
こういうとき、どんなことが原因で吐き気と腹痛が起きるのでしょうか?
今回は、食後の吐き気と腹痛についてまとめてみました!
-
歯周病にならないために、歯茎の健康を守る食事について
歯茎を健康に保つために、歯周病にならないために
口腔内を清潔に保つとともに、毎日の食事も大切になってきます。
今一度、歯茎の健康を考えるために、食事を見直してみましょう。
-
痛風の原因はストレスに有り!その原因と対策まとめ
痛風は以前まで、別名贅沢病ともいわれお酒や脂質の高い高価なものをずっと食べていると痛風になるといわれていました。
ですが、最近の研究結果では痛風の原因にストレスが密接に関わっているという事が分かってきました。
今回は、痛風とストレスの因果関係、またストレスが痛風の原因となる研究内容もまとめてみました。
-
大学生が健康診断を必要とする場合、費用はいくらかかる?
大学生がさまざまな場面で
健康診断の提出があります。
どのくらいの費用がかかるか調べてみました。
-
妊娠初期の生理痛のような痛みの原因とは?
妊娠おめでとうございます。とはいえ、妊娠初期の痛みはつらい!
生理痛のような腹痛が続く方もいらっしゃるようです。
今回はそんな妊娠初期の生理痛のような痛みの原因をまとめてみました。
-
野菜を食べないとどうなる?
野菜を食べないとどうなるのか?
あまり考えることがないかもしれません。
でもこの機会に一回見直してみませんか?
野菜不足がおこす健康への影響について・・・。
-
痩せ型でも高血圧になる原因とは?
高血圧といえば、基本的に太っている人がなる症状と思い込んでいませんか?
実は、痩せ型の人でも高血圧になる可能性があったのです!高血圧になると、脳卒中や腎不全など
重大な病気になってしまう可能性があります。今回は、痩せ型の人でも高血圧になる原因と対策をまとめました。

この記事はおよそ 15 分くらいで読めます。
この記事の目次です
遅発性統合失調症の種類について
統合失調症の症状には陽性と陰性と認知障害の3種類があります。
「ニュースZERO」で取り上げられていた遅発性統合失調症の患者は、被害妄想のために近所の住民に、大声で罵ったり、誹謗中傷を書いた紙をポストに入れたりなどの迷惑行為を連日連夜にわたり行っていました。
これは、遅発性統合失調症の陽性の症状によるものです。統合失調症の陽性症状の特徴としては、嫌がらせをされている、後をつけられている、だまされている、命を狙われているといった被害妄想や、本や新聞の一説や歌の歌詞などが自分にむけて発信されていると思い込む関係妄想などの妄想や、幻聴、幻覚、思考障害や異常行動などが挙げられます。
統合失調症の思考障害とは、考えが支離滅裂になることで会話にとりとめがなくなり、話題が次々に変わってしまうため、他人との会話が成立しなくなった状態を言います。異常行動をする遅発性統合失調症の患者は、子供がふざけているような行動をとったり、奇抜で不適切な服装をしたりといった行動を示します。陽性症状を呈すると、それまでの能力や性質が失われることで、感情や感覚が鈍くなったり、会話が乏しくなったり、他者との関わりに関心がなくなり、社会性が失われたりします。また、以前興味があったことに意欲をもてなくなり、目的もなく時間を費やすようになります。
統合失調症の認知障害とは、集中力、記憶力、整理能力、計算・計画能力などに問題が発生することです。集中力がなくなると本やテレビなどのストーリーが追えなくなり、理解できなくなります。意志決定能力も失われ、日常生活に支障をきたすようになります。
今日の人気記事ランキング
アルコールの分解を早める方法のまとめ
アルコールを飲み過ぎた経験はありませんか?飲み過ぎると二日酔いや、その他様々な影響をもたらすアルコールの分解を...卒業式に告白!!遠距離恋愛って大丈夫かな
大好きなあの人に勇気をだして卒業式に告白したいけど、遠距離になっちゃう人の悩みなどをを調べてみました。 ...背中の筋肉が痛い!そんなときの原因と予防法まとめ
背中の筋肉が痛い場合の原因とは?寝起きに背中が痛い場合や、急激な痛みの「ギックリ背中」など背中の筋肉の痛みの原...【必読】アルコール 血圧低下レポート!
アルコールを飲むと血圧が低下する!? お酒を飲むと逆に心拍数が上がって血圧が上がったように感じますが、実は 血...ダウン症のエコー検査は妊娠6ヶ月目から判断できるのか?
通常、人間の染色体は22本あり、1本ずつ2本組になっています。ですが、ダウン症の場合は常染色体22本あるうち、...高卒でも就職できる?アパレル業界。
アパレルと聞くとオシャレで華やかなイメージがありますが、高卒でもアパレル業界に就職することは可能なのでしょうか...毎日ビールを飲むことが健康に与える影響のまとめ
毎日飲むと太いやすいとか、病気になりやすいと悪いイメージを持たれがちなビールですが、実は毎日適量のビールを飲む...コーヒーのカフェイン何時間続くのでしょうか?
ひと時のコーヒー、ほっとしますよね? でも、コーヒーってカフェインが含まれてる。カフェインってどれくらいの時間...宇宙で地球の大きさどれくらい?
宇宙・・・それは最後のフロンティア。宇宙の大きさを知ると、地球の小ささを知り、更に日々の悩みの小ささを知ること...シングルマザーが彼氏と同棲する時に気をつけたいこと
シングルマザーは大変ですよね。一人で家事も育児も仕事もしなければなりません。新しい彼氏を見つけて同棲す...バイトのシフトの断り方!どうしても休みたい!まとめ
バイトのシフトを断りたい時ってありますよね?例えば、バイトのシフト交換を急に頼まれてしまったとか、シフト当日に...豚ホルモンの部位を知ろう!
焼肉屋にいっていざホルモンを頼もうとして 「はて、コレってどこの部位?」なんて疑問に思うことありませんか? 店...男性が好きな人の前で緊張しているときの行動まとめ
男性が好きな女性の前で緊張しているときにする行動や、仕草などをまとめました。 男性の方も、好きな人の前で緊張し...高校生で部活をやめる人はどれくらいいるのか?
高校生になると「受験勉強」や「アルバイト」などの理由から、部活をやめる人が目立っている現代。では一体どれく...好きな人に告白したいけど遠距離!成就させるためのまとめ
好きな人に告白したい!だけど、その人は遠距離・・・遠距離恋愛を覚悟の上で告白するべきか!?好きな人に忘れられて...退職後の確定申告と扶養控除について
結婚などで退職した後の確定申告と扶養控除について調べてみました。 ...豆腐と納豆は良質な蛋白源?
肉はあまり食べないほうがいいよね・・・ さかなはどうなんだろう?ほかに大豆製品は? そんな疑問を持つあなたに。...美容室 トリートメント 男について私が知っている二、三の事柄
女性とは違って、男性の短い髪にはトリートメントは必要なのでしょうか? 美容院でしてもらうのと、自分でするのどっ...寝起きに心臓が痛むときに考えられることまとめ
寝起きに心臓が痛む原因として考えられることや、病気などについてまとめました。 ...好きな人の前だと緊張して避ける原因と対処法まとめ
好きなのに!こんなに好きなのに緊張して避けてしまう・・・!そんな悩みはありませんか?実は好きなのに避けてしまう...
遅発性統合失調症の症状の一例
日本テレビの番組スタッフに、『一人暮らしをしている母親の言動がおかしい。どうやらご近所で、迷惑おばさんになってるらしい。心配なので、一緒に行って、調べてほしい』という娘さんからの依頼がありました。
そこで娘さんと一緒に、その番組のスタッフが、ご近所の方に情況を聞いて回りました。なんでもご近所の方の話では、誹謗中傷の手紙をポストに入れられたり、怒鳴られたりしたことがあったということでした。
そこで番組のスタッフが、その家にビデオカメラをセットし、その母親の日常の行動を撮影したところ、一人で部屋の中で叫んだり、怒鳴ったりしている。完全に妄想に支配されているような状態でした。
娘さんは番組のスタッフと相談して、この状況を解決するために、精神科の医者にビデオを見せて判断してもらいました。診断の結果は、入院加療が必要な統合失調症(精神分裂病)でした。出演した精神科の医師は、やや重症だと話していました。
その母親には、自分が病気であるという「病識」はありませんから、始めうちは精神科へ行くことを嫌がりました。
そこで娘さんと、そのご家族が熱心に説明して、病院へ行く必要性を説きました。かなり時間がかかったようですが、それによって母親は、ようやく入院を了承しました。その際に母親は、次のような一言を洩らしました。
「本当は、苦しかった。自分でもおかしいと思っていた。でも子供に、迷惑はかけられないと悩んでいた。」
すぐに入院して、投薬治療が始められました。その後は、症状も治まり、日常生活も快適に過ごしているようでした。
この母親が、そうなったきっかけは、ご主人を病気で亡くしてからだということでした。医師の説明によれば、この病気は50歳代から、60歳代の女性で多く発症する。そして、発症した女性の多くは離婚か、死別で、一人暮らしである。
ただし、これは未知の病気ではあるけれど、早期に発見して適切な治療を開始すれば、症状は治まるとのことでした。引用元-遅発性統合失調症(精神分裂病)
遅発性統合失調症の原因は?
統合失調症の正確な原因は不明ですが、現在の研究では、遺伝的要因と環境的要因が組み合わさって発症することが示唆されています。しかし、根本的には生物学的な問題(脳の変化など)であり、親の育て方が悪かったり、精神衛生上不健全な環境で育ったりしたことが原因で起こる障害ではありません。一般の発症リスクが1%であるのに比べて、統合失調症の親や兄弟姉妹をもつ人のリスクは約10%です。一卵性双生児の1人が統合失調症の場合、もう1人の発症リスクは約50%になります。これらの統計データはこの障害に遺伝的要因が関与していることを示しています。
このほか、妊娠中期(13〜24週)の母体のインフルエンザ感染、分娩中の低酸素状態、出生時の低体重、母体と胎児の血液型不適合など、出産前後や分娩中に発生した問題が発症因子の一つとなることがあります。
遅発性統合失調症とは?
統合失調症という病気の事は意外と知られてくるようになりましたが、統合失調症は比較的若い年齢層の患者さんが多いと思っていませんか?確かに発症する年齢は10代〜20代と若い年齢なのですが、遅発性統合失調症という統合失調症は若い年齢層では発症しません。
この遅発性統合失調症という病気は、実は40代から発症する統合失調症なのです。一般的な統合失調症とはどこが違うのかというと、統合失調症には○○型と言われるタイプがあるのですが、遅発性統合失調症の場合はほとんどが「妄想」をするタイプの統合失調症であることがわかっています。
例えば「このごろ誰かに見張られている気がする」とか「誰かが自分を見ている気がする」などといった症状が出るのが特徴です。恐ろしいのは遅発性統合失調症を発症すると、これまで送っていたような日常生活が送れなくなるという事です。もちろん仕事も手につかなくなるでしょう。
遅発性統合失調症の治療法は?
遅発性統合失調症の治療の目標は、精神症状を軽減させ、再発やそれに伴う身体機能の低下を防ぐことにあります。遅発性統合失調症の具体的な治療内容は、向精神薬の服用、リハビリテーション、地域支援活動、心理療法などで構成されています。
向精神薬は主に妄想や幻覚、幻聴などの症状を軽減する効果があり、継続して服用すると統合失調症の症状を抑えることが可能です。向精神薬には、筋肉の硬直、ふるえ、体重増加などの副作用も予測されますが、現在では、副作用の少ない新しい向精神薬も次々に開発されています。たとえば、その中の一つ「クロザピン」は、他の向精神薬を服用しても効果がなかった人の半数にも効果が認められています。ただし、「クロザピン」は、現状では、他の向精神薬で効果が表れなかった患者にのみ処方されているようです。
twitterの反応
これが「遅発性統合失調症に成りかねなかった」事実として役に立つかは判らないけれど、決してリスパダールやリントンがパラノイアを治す物ではないのだと認識して「その強いストレス」からの解放を与えられる立場に改めてしっかりならねばと思った。駄文長文失礼致しました。
— namingway かか (@namingway_0) December 23, 2012
事例検討会。遅発性統合失調症という疾患の存在に、自分は懐疑的。幻覚妄想を安易にシゾの症状だと判断すると、確かにそうなる。ただ、MRの不適応反応でも似たものはある。自分としては、ボーダーorマイルドなMRの不適応がそういうカテゴリに収まってるんじゃないかな、という「印象」。
— Graf (@Graf_xlg) June 25, 2012
10代~20代で発症するのが「統合失調症」、高齢者で発症するのは「遅発性統合失調症」。この精神障害が区分されている事を初めて知りました。どうやら遅発性の方は女性の方が多いみたいです。一言に「統失」といっても未だに謎が多い障害ですね……。
— 湾ピン (@wannpin) October 18, 2010
近年、仕事で「遅発性統合失調症」なる病気を知った。これまた別の遠縁のおばさんと同じ症状だ。「虫が出る」とか「天井にスパイがいる」とか言うんだよね。同居のご家族はさぞ大変だったと、20年たった今知っているところだ。
— 天野暢子 (@ePresen) September 5, 2010
リファに遅発性統合失調症という単語があって何かと思ったが、要は発症年齢が高いだけか。若者の方が社会不適応気味なのはありふれたことなので、ある程度歳が行ってる方が発見されやすそうだけど。さっと見たところ母親の話が多いので、家庭に引きこもる分気づかれにくいということか
— とりやん (@torly) December 3, 2009
中高年の遅発性統合失調症が社会問題になっている(らしい)。そして、その原因が「家族」にあるとして子供が親の面倒を見なかったことに原因を認める風潮がある。私は、この考えには納得がいかない。むしろ、そのように何でも「家族」を原因にすることこそが問題なのではないか?と思う。
— だいてん (@daiten_daiten) September 1, 2013
自称インターネットマンが無免許で逮捕されたり、連続殺人の容疑者のTwitterが遅発性統合失調症の疑いがあったりと、今日も日本は騒がしい。
— よっしー (@CelsiorPolice) March 9, 2015
統合失調症は主に10代後半に発症するけど、40代後半あたりから発症する遅発性統合失調症があるんだ。症状は妄想・幻覚とかだけど、やっぱり病識を持たない場合が多いね(´・ω・`)発症理由はまだ詳しく分かってないけど、離婚、子どもが家を出てくなど「孤独感」が原因とも言われてたり……
— 精神保健くん@2周年 (@seishinhoken) April 15, 2014
遅発性統合失調症ってもともとは正常(?)だった人がある時を境に、または徐々におかしくなっていくって事は、何かそのトリガーみたいなものがあるのかしら。自分も今現時点ではまともなつもりだけど、知らないうちにあっちの方に行っちゃってるかもしれないと思うと怖い。
— チョチョリーナ・川子 (@Blueronde) August 25, 2013
「うちの市は、被害者の方が工作員より強いです!(笑)」 こんにちは。 今日も、温かいですねー 所で、隣の遅発性統合失調症は、昨年秋から工作員に「○○は幻聴もわかってないから、病院行け!」と言わ… http://t.co/LAZQNyrSOx
— ワンコ (@wanko2011) March 24, 2014